- 30日間英語脳育成プログラムTOP ›
- 英会話上達メルマガ ›
- 英会話上達メルマガ バックナンバー(101~150) ›
- 英語で映画
いまさらですが、映画のタイトルって英語版と日本語(翻訳)版ってずいぶん違いますね。なんでこんなに違うんだろう?っていつも思います。
でもそんなことを書くと、映画配給会社の方から、「英語圏と日本語圏で文化違うから、日本人に合った邦題を付けているんですよ。」なんて言われそうですが、もちろん日本文化にあった邦題は良いと思うんです。
例えば
『ハムナプトラ』
原題『The Mummy』=ミイラ
さすがに『ミイラ』なんてタイトルの映画は、あまりにも直球すぎて日本人の感性をくすぐりません。まさに「日本文化にあった邦題」の代表だと思います。
これはいいです。
でも中には、ちょっと微妙な邦題の映画がウジャウジャあって、大げさながら、そういう微妙な邦題が日本人の英語力低下に拍車をかけているような感じがしています。(ホントに大げさ…)
例えばこれ、どう思いますか?
『サウンド・オブ・ミュージック』
原題『The Sound of Music』
もうひとつ新しめの映画から
『ダ・ヴィンチ・コード』
原題『The Da Vinci Code』
どうして The を削除しちゃったのでしょう?The はあまり重要でないと思って取っちゃったんでしょうか?こういう風に冠詞を取っちゃうから、日本人は冠詞に親しむ機会が少なく冠詞が苦手なんじゃないでしょうか。
こんなのもあります。
『ペイ・フォワード』
原題『Pay It Forward』
涙の感動作品なのですが、なぜ it を削除してしまったのか?ぺイ フォワード が頭に残ってしまったら、それが正解だと勘違いしてしまいそうです。ここに it が無ければ英語として不完全である以上、邦題も正しい英語のままにして欲しいと思うのですが…。
是非、原題を見て、正しい英語かどうかを確認しておきましょう。親しみやすい映画のタイトルは、英語の勉強には最適なのですから。
『7月4日に生まれて』
原題『Born on the Fourth of July』
簡単ながら、これなら何月何日生まれという表現を忘れることはありません。
『風と共に去りぬ』
原題『Gone with the Wind』
「去りぬ」って何?と日本語に一瞬躊躇しつつも、gone を見れば、なるほど完了形なので「去っていなくなってしまった」と理解が進みます。
映画のタイトルひとつで、いろいろな英語の世界にトリップできますので、ぜひ邦題は正しくお願いしたいものですね。
こんな感じに↓
『プラダを着た悪魔』
原題『The Devil Wears Prada』
いいですね!わかりやすい!
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
原題『The Curious Case of Benjamin Button』※curious 好奇心が強い/奇妙な
『メリーに首ったけ』
原題『There's Something About Mary』
かっこいい表現です!邦題も英語の雰囲気にあっている感じがしますね!映画のタイトルを眺めるだけでも英語の勉強になりますね!ついでに英語も聴き取っておきましょう。