- 30日間英語脳育成プログラムTOP ›
- 英話を話す100のヒントTOP ›
- TOEIC・資格試験のヒント ›
- TOEIC®実践講座【4】Part2応答問題対策
TOEIC®応答問題はこう解く!
今回は、TOEIC®の写真描写問題にトライしてみましょう。 ※問題はオリジナルのもので過去の問題ではありません。
クリックして音声を再生してください。音声による質問の答えを、(A)(B)(C)のいずれかで解答してください。
■問1 → クリック
■問2 → クリック
■問3 → クリック
■問4 → クリック
■問5 → クリック
出題(英語音声を含む)は、『新TOEIC TEST実戦セミナー<改訂版>』(旺文社、2007)からです。(引用許可済み)
<トランスクリプト・和訳・解説>
■問1
What time is your appointment tomorrow?
(A) About three hours
(B) At nine o’clock.
(C) Yes, on Wednesday.
明日の約束は何時ですか。
(A) 3時間くらいです。
(B) 9時です。
(C) はい、水曜日です。
質問文の出だしの What time が聞き取れれば勝負はついたも同然。ある特定の時刻を尋ねる表現です。(A)は時間の長さに関するもので誤り。また、wh疑問文はYes/Noでは答えられないという大原則から、(C)は迷わず消去。
■問2
Why didn’t Marsha like the movie?
(A) That means it’s about to start.
(B) No, it’s always dark in the movie theater.
(C) She really doesn’t like to see sad endings.
なぜマーシャはあの映画が嫌いだったの。
(A) これから始まるという意味だよ。
(B) いいや、映画館はいつも暗いんだよ。
(C) 彼女は悲しい結末を見るのが本当に嫌いみたいだ。
wh疑問文はYes/Noでは答えられないため(B)を削除。これで二者択一になりました。質問文の主語が人名であることから正解は(C)。なお、Whyの質問文に対してBecauseで応じるばかりではないことを意識しておきたいものです。
■問3
How long will you be in town?
(A) Since last Thursday.
(B) Snow often stops the trains.
(C) It depends on my work.
こちらにはどのくらいいる予定ですか。
(A) 先週の木曜日からです。
(B) 電車は雪で止まることがよくあります。
(C) 仕事次第です。
質問文の出だしのHow longをしっかりと押さえた上で、続くwillが解答を決める重要ポイントとなっています。質問文がHow long have you been in town?ならば(A)が正答。depend on「~次第である」は記憶しておきたい表現。
■問4
When will the product be ready?
(A) This is the ready-made product.
(B) Sometime next week.
(C) I’m not ready.
この製品はいつ用意できますか。
(A) これは既製品です。
(B) 来週のうちに用意できます。
(C) 私はまだ準備ができていません。
質問文の出だしのWhenを聞き逃さない点に加え、productやreadyの音に引きずられないように。
■問5
Where will they announce the results?
(A) I can’t pronounce that.
(B) I think they’re in the hall.
(C) Probably on the six o’clock news.
彼らはどこで結果を発表するのですか。
(A) それを発音できません。
(B) 彼らは廊下にいると思います。
(C) 多分6時のニュースで。
質問文の出だしはWhereですが、必ずしも「物理的な場所」が焦点になるとは限りません。また、質問文に含まれるannounceに似たpronounceが(A)で聞こえてきますが、これに惑わされないように。
解答とまとめ
<解答>
問1 (B) 問2 (C) 問3 (C) 問4 (B) 問5 (C)
まとめ
リスニングでは、とかく始めの部分がおろそかになりがちです。Part 2では、質問文を聞き逃したらもはや最後であるばかりでなく、質問文の出だしに注意を怠ってもそれでお手上げです。言いかえれば、「質問文の冒頭部分をしっかりと聞き取りさえすれば、必ずしもその全てを理解できなくても解答可能なケースが多い」と言えそうです。
英語面白余話
赤ちゃんの言語獲得
これほどのミステリーもそうはありませんが、この謎が解明されたという最新かつ画期的な研究成果がこの度発表されました。「赤ちゃんは約1年をかけて最初の言葉を習得するのではない。生後1年間で、すでに易しい単語を十分にマスターしている。その上、より難しい単語にもこの時期に触れておくことが、後の言語発達にとって非常に重要となる」そうです。そこで、この研究者は次のように言っています。
… talking and reading to a child a lot is the key. … So why not start early?
(「…赤ちゃんにたくさん話しかけたり本を読み聞かせたりすることが大切です。…ですから、スタートは早い方がいいのです」)
しかし、この時に注意しなくてはいけない点があるようです。別の研究報告に、「市販の乳児教育ビデオ教材などを赤ちゃんに見せるのは、むしろ言語発達を遅らせる恐れがある」とのことです。この研究者の発言を借りれば、結論としては、どうやら次のように言えそうです。
Parents and caretakers are the baby’s first and best teachers.
(「両親そして赤ちゃんの世話に関わる人が、その子にとって最初であり最良の教師である」)
出典
Japan Times紙2007年8月4日(土)7面
Secret of how baby babble balloons into big vocab revealed
Japan Times紙2007年8月10日(金)6面
Videos for making babies smart ‘may harm’ language skills
- 英会話上達研究会
- 様々な英会話教材、英会話スクール、書籍・参考書。どの学習法が効果的でどの方法が遠回りなのか、もはや個人の英語学習者には判断ができないほどの学習法が氾濫しています。これを私たちの主要構成メンバーである大学教授・ネイティヴ米講師陣が中心となり、本当に価値のある効果的な学習法のみを見極め、" 真面目な努力家" であるにも関わらず、勉強の方向性を間違えたがために今まで英語で苦労してきた英語学習者の方に、正しい英会話の上達方法の情報提供を行なっています。