- 30日間英語脳育成プログラムTOP ›
- 英話を話す100のヒントTOP ›
- 文法・単語・読解のヒント ›
- 英文読解“One Clever Mouse”
- 関東学院大学文学部
語注をヒントに英文読解!
英語の恥ずかしい言い間違い!皆さんもこんなミスをしないようご注意を!意訳日本語付きの英文を読んで、英語圏の文化や英語表現、文法を学ぼう!
[1]
There's a certain error that occurred in a freshman girl's writing about two years ago that I've never forgotten. The assignment was to compare two teachers with an emphasis on the differences between them. One of the students wrote:
●意訳
2年くらい前のことですが、大学1年生の女子学生の書いたある間違いが今でも忘れられません。2人の先生の違いを書く課題でしたが、ある学生の書いた文は:
[2]
Ms. T. always uses a blackboard. However, Ms. S. does not use a blackboard. She teaches me by word of her mouse only.
●意訳
T先生はいつも黒板を使います。一方、S先生は黒板を使わず、ネズミの言葉だけで(by word of mouthの間違い)教えます。
[3]
Clearly, the student intended to say that Ms. S. teaches solely by lecture, without any visual aids. She tried to use the idiom "by word of mouth," which usually refers to rumors or reputations that are spread from person to person orally, but the idiom doesn't quite work in this situation.
◎ by word of mouth「口頭で、口コミで」
●意訳
明らかに学生が言いたかったことは「S先生は視覚機器を使わないで講義する」です。学生は「口頭で」というイディオムを使おうとしたのですがそのイディオムは通常、人から人へ口伝えに広がっていくうわさのことですので、この場合はふさわしくありません。
[4]
Although I didn't get a correct and logical sentence from this student, I could get something better. What I got from her--and what you also have just now gotten, I think--is a truly wonderful mental picture to dwell on.
◎ dwell on「~について詳しく話す、書く」
●意訳
学生の書いた文は、正しい論理的なものではありませんでしたが、この文から良いものを得ました。私が何を得たかですが、またみなさんも得られたでしょうが、それは本当にすばらしい絵が思い描けました。
[5]
The picture may vary from person to person. In my case, I imagine Ms. S. standing in front of her class with a little mouse on her shoulder. I don't see a cartoon mouse like a Disney character. I see a real, live mouse, running back and forth across Ms. S's neck from one shoulder to the other. I see Ms. S. whispering some words to the mouse, and then the mouse speaking loudly to the class--so that Ms. S. really teaches the class "by word of mouse." I should mention that Ms. S. is a French teacher, so perhaps she whispers a sentence in Japanese and then the mouse translates what she says into fluent French.
●意訳
その絵は人によって違うかもしれません。私の場合は、教室の前に立っているS先生の肩に小さなネズミが乗っています。ディズニーのキャラクターのようなアニメのネズミではなく、本物の生きているネズミが、S先生の肩の上で首の周りを回っています。S先生がネズミにある言葉をささやくと、ネズミは教室で大きな声で話します。つまりS先生は本当に教室で「ネズミの言葉で」教えています。S先生はきっとフランス語の先生で、恐らく先生が日本語でささやくと、ネズミが流暢なフランス語に翻訳するのでしょう。
[6]
This was not the only time that one of my students has had a strange experience that involved rodents. One of my students told me that she had to go to a beauty salon because she was not satisfied with her "hares," and another told me that she was excited about a new "shopping mole" near her home. The shopping mole offers us an exciting visual image, too. Personally, though, I have a special place in my heart for the mouse on the French teacher's shoulder.
◎rodent「げっし動物(ネズミ、リス、ビーバーなど)」 hare「ノウサギ」(発音はhair「髪の毛」も同じ;ただし「髪」という一般的な意味では単数形が普通。ここでは複数にしたので ‘hares’と 間違えられてしまった。) mole「モグラ」([モウル]:mall [モール]「遊歩道;モール」)
●意訳
学生が体験した、げっし動物に関連する奇妙な話はこれだけではありません。ある学生は「ノウサギ(hairの間違い)」が気に入らないから美容院に行く、別の学生は家の近くの新しい「ショッピング・モグラ(shopping mallの間違い)」に興奮した、と言っていました。ショッピング・モグラからも、面白い視覚的なイメージがわきます。でも、個人的にはフランス語の先生の肩に乗っているネズミが特に心に残っています。
<語注&要旨 佐々木彩子/神奈川大学非常勤講師>
- Joe Mckim
- 関東学院大学文学部准教授。専門は英語学、英語教育法。米国イリノイ州出身。1990年に明治学院大学を経て現職に就く。研究テーマ:Learners’ planning processes for second-language speaking and writing tasks Second-language test-taking strategies